カテゴリー別アーカイブ: 歯科

歯ぎしりについて

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

歯ぎしりが悩んでいる方は多いと思います。 歯ぎしりの原因で一番有力だと言われているのはストレスです。ストレスを完全になくすことは難しいですが、うまく付き合って、コントロールすることができれば、歯ぎしりも減るといわれています。 また、歯並びや長年のかみ合わせの変化によっても起こり得るものです。 治療法としてはマウスピースを使用することで、歯ぎしりの音を小さくするとともに、歯を守ることが可能です。 歯ぎしりが気になりましたら、一度歯科にご相談下さい。

歯科M.A

歯と健康

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

平成28年を迎えました。皆さん、良いお正月を過ごされたことと思います。20160104-1
お正月、美味しいモノを沢山食べた方も多いのではないでしょうか。

長寿を祈る行事に「歯固め」というのがあります。この行事は平安時代初期に中国から伝えられた
ようです。それが今、正月の雑煮餅を祝う風習になったそうです。

また、まだ歯も生えていない赤ちゃんが噛んだり、しゃぶったりして歯ぐきを固める玩具 そのものを「歯固め」という場合があります。赤ちゃんが健やかに育ち、長寿をまっとう
できるようにと、おやごころこめて与えたと言われています。

餅を食べたら。。。ツメモノがとれたりカブセがとれた。という事になり歯科に来院される
方も少なくありません。そのような事態になりましたら、放っておかずに、すぐに治療に
来て下さい。

歯科衛生士  I

全仁会研究発表大会が昨日終わりました!

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

毎年、全仁会では各部署集まって、研究発表大会があります。歯科では今年新しく導入された口臭測定器(オーラルクロマ)を用いて、高齢者の口臭の傾向を調べましたstudy_nurse

今回、私たち歯科衛生士が初挑戦したことがあります。それは、集めたデータを統計にかけることです。そうすることで、客観的に見て信頼性の高い研究を行えると考えたからです。

しかし、ここで難問が、、、、私は数字に弱い、絵に描いたような文系の女、、、歯科衛生士の1人が理系女子なので、すべて彼女に頼ることに、、、。それでは、彼女の負担が重過ぎると考えた私は、平成病院の頭の良い理系の人たちに質問してみることにしました。薬剤師の方、臨床心理士の方、理学療法士の方、皆さんとても親切にいろいろ教えてくださいました。皆さんにどうやって統計を学んだのか尋ねると、全員の答えが「独学です。」でした。私も独学でできるのか?と云う不安はありますが、全仁会の組織の一人として有用な人になりたいなと考えさせられた経験でした。

歯科衛生士YF

秋の色

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

山々も紅葉し晩秋の気配を感じる今日この頃、朝晩がぐっと冷え込む日が続きます。
我が家のお多福ナンテンも日に日に色づき、冬に一歩ずつ近づいていることを実感します。

コーヒー好きの私は、寒い日には暖かいコーヒーで癒されています。が、着色しやすい
性質の私の歯は、毎日のブッラシングに美白歯みがき剤が欠かせません。
この度、新しく発売された美白歯みがき剤がすごいのです。弱アルカリ性のペーストで歯に
付着したステインをうかして落としやすくしてくれるそうです。ダバコの‘やに’を除去する効果もあり、フッ素も配合されています。そして、歯質よりも軟らかい粒子で歯を傷付ける心配も
少ないという優れものです。

歯科関係者にも注目度の高い製品のため品薄な状態ということで、実は私自身もまだ入荷待ちです。また使用してご報告させていただきたいと思います。
興味がおありの方は歯科までお問い合わせ下さい。

歯科衛生士 まろ

ホワイトニングのお話

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

ブログホワイトニング…興味はあるけど、歯を痛めると聞いたことがあるし、躊躇している方は多いと思います。
しかし、興味がある方でもおそらく衣類を洗うように漂白すると思われているのではありませんか?ホワイトニングは一般的な漂白とは違います。
ホワイトニングは歯の表面の色素を無色透明化、もしくは歯の表面構造を変化させることで白く見えるようにするものです。
ホワイトニング剤には主成分として過酸化水素や過酸化尿素が含まれているものがほとんどです。歯の表面のエナメル質を構成している成分はほとんどが無機質なのですが、わずかに有機質の部分があります。これらはその有機質の部分を白くするのです。
また、マスキング効果により、歯が本来の色よりも白く見えるようになります。身近なところでは、すりガラスをイメージしていただくと分かりやすいかと思います。
いくら歯磨きしても、歯科医院で掃除してもらっても思ったほど綺麗にならないと思われている方には、ホワイトニングはおすすめです。

歯科M.A

第50回のぞみの会にむけて

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

9月になり、随分と涼しくなりました。気温差で体調など崩していませんか。 皆さん体調管理には気をつけてください。 倉敷平成病院は年に1回「のぞみの会」というイベントを行っています。 今年は11月8日(日)に開催されます。毎年1000人近くの方に参加していただき大変好評です。 私は実行委員を任されていて、今、本番にむけて準備をしています。 主に広報活動を行っています。多くの方に知っていただけるようにポスターを掲示しています。 院内と院外に掲示していますが院内のポスターは各部署の手作りポスターです。 それぞれの発想でセンスの光るポスターばかりです。 皆さん是非ご覧になってみてください。

歯科衛生士  I

天領夏祭り特別賞!

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

omatsuri_happi_girl7月25日に土曜日に倉敷天領祭がありました。
私は今回、半被の管理と配布で関わらせていただきました。
倉敷平成病院の半被は黒字にピンクの模様で大変かわいいです。

そして、新しい半被の背中には、Zの文字が!
職員は美人が多くとても華やかでした。
今年はアピールタイムも、平成桃太郎(?)が鬼を退治するという場面があり、盛り上がりました。

参加グループの中で、最多の200人超が舞い、とても迫力がありました。

そして、全仁会 倉敷平成病院は特別賞をもらい、来年に向けてがんばろうと思いました。

歯科衛生士 Y

ぬか漬け

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

ちまたではぬか漬けが流行っているそうですが、私もぬか漬けを作り始めて1カ月ほど経ちました。
パプリカ元々漬物が好きな私は、浅漬けやピクルスをよく作っていたのですが、難易度の高いイメージのあるぬか漬けにも挑戦してみました。今のところは、良い状態を保っていますが、お手入れをサボるとカビが生えてしまうということなので、この梅雨時期を無事乗り越えたいです。
きゅうりやみょうが、パプリカ、ラディッシュなどを漬けていますが、アボカドや豆腐なども漬けてみたいと思っています。みょうが
ぬか漬けが注目されている理由のひとつに、植物性乳酸菌が豊富だということがあげられます。乳酸菌には整腸作用があることはよく知られていることですが、最近は、免疫力の向上にも役立つと言われています。また、ビタミンやミネラルも多く含まれているそうなので、歯にも良い効果があるのではないでしょうか?

歯科衛生士 まろ

口臭について

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

20150602当院歯科では先月から口臭測定器オーラルクロマという機械を導入しました。口臭の原因となるガスを分類し、強さを測定できるものです。
食べカスや歯垢、舌の汚れによるガスが多く検出されましたら、歯磨きや舌磨きを適切に行うことで口臭の改善が期待できます。
歯周病由来のガスが多く検出されましたら、歯磨きは勿論ですが、歯科で歯石除去などの歯周病治療を受けることで口臭が少なくなります。
その他のガスが多く検出されることもあります。それは鼻、喉、胃の病気、糖尿病由来の口臭の可能性があります。その場合は他科に紹介し、検査、治療を行うこともあります。
口臭が気になりましたら、一度歯科にご相談下さい。

歯科M.A

虫歯にならないように気を付けましょう!

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

sozai_179755月になり、随分あたたかくなりました。

気温が高くなり、暑くなってくると水分補給が必要になってきます。

汗をかくと、スポーツドリンクが欲しくなってきます。
水分補給には欠かせないスポーツドリンクですが飲み方によっては、虫歯の原因になってしまいます。

スポーツドリンクは糖分の補給のために、ブドウ糖などもたくさん加えられています。
そのうえPHが4ぐらいと低いため(PH5.5以下で歯がとけはじめます)虫歯をつくりやすいのです。

だらだらと飲むと、虫歯のもとになります。

虫歯にならないよう、つくらないように気をつけましょう。

歯科衛生士  I