カテゴリー別アーカイブ: グループホームのぞみ

手作りマスクの制作をしました~グループホームのぞみ~

9月も半ばとなり、日中はまだ暑いですが、朝晩は秋を感じるようになりました。
涼しくなりましたが、グループホームのぞみとして、新型コロナウイルスの感染対策に気を緩めることはできません。
そこで、まだまだマスクが足りなかった6月頃にグループホームのぞみの入居の方々と一緒にマスクを作ることにしました。手の空いた時間に少しずつ作り始め、先日完成しましたのでご報告します。

まず始めに、入居の方と一緒に簡単に身近な素材はなにがいいかしら?と考えてみました。時間が掛からず、簡単に作れる素材・・・・
換気口のフィルター、エアコンフィルター、クッキングペーパーなどが候補にあがりました。スタッフで試作してみたところ、クッキングペーパーが一番フィット感があり、息苦しさもなく、「これにしよう!」と決まり
さっそく、型紙を作り切って頂きました。

グループホームの屋上庭園て

とても手際も良くあっと言う間に縫いあがりました。
【用意するもの リードクッキングペーパー、ゴム(使い捨てマスクのゴムを再利用)、ハサミ、裁縫セットなど】
お裁縫はお手の物とのことです。

これからもご入居の大切な時間に関わらせていただけた事に感謝し、いつまでも元気で
笑顔の絶えない毎日を過ごせますように、職員一同努めたいと思っています。

ピースガーデン倉敷 グループホームのぞみ 介護福祉士 のぞみ家のママより

秋のミスドツアー

  10月12日(土)、ご利用の方々が楽しみにしていた、令和初のピースガーデン秋祭りが、台風19号のため、泣く泣く中止になりました。残念にしていたご利用の方々の為に、グループホームのぞみでは10月13日(日)~10月15日(火)の3日間、秋のミスドツアーを開催しました!!
ピースガーデン倉敷の近くにあるミスタードーナツまで、徒歩組と車組に別れて行って来ました。天気も味方してくれ、気持ちいい散歩&ドライブになりました。
ミスタードーナツに着き、メニュー表を見ていただくと「うわぁ!!全部美味しそうじゃ~!全部食べたい!」と、まだドーナツが来る前から大喜び。「チョコのやつが食べたい!」「私も!」とチョコが大人気!!職員が、もちもちのもあるよ~と言うと、「私はそれがいい!」とチョコともちもち派で大論争でした!!
注文したドーナツが来ると、みなさん大きな口でパクリ!「これ美味しいわ~!!」とペロッと食べ終わっちゃいました。
甘い物は皆さん大好きなようなので、また甘い物ツアーを企画しようと思います。
※了承を得て写真掲載しています。

グループホームのぞみ 介護福祉士T

 

 

 

注文をまちがえるかもしれないカフェ?!「のぞみカフェ」初開催報告

令和元年8月3日(土)13時30分~15時の1時間30分の限定で、「グループホームのぞみ」主催の「のぞみカフェ」がオープンしました。グループホームのぞみは、「ピースガーデン倉敷」にある18名の認知症の方々が暮らす施設ですが、会場を1階の「リハビリステーションピース」で、地域の方々やご家族をお招きし、交流することを目的に開催いたしました。

開催にあたっては、地域に案内を配布しました。初めての試みだったので、いったい何人来て下さるのかわからずとても不安でした。
メニューも皆で考え、フレンチトーストとセットドリンク(ドリンクはコーヒー、紅茶など全8種)、かき氷(いちご・レモンなど全4種)でご用意しました。受付、注文、調理、配膳、片付けなど、全てをご利用の方々に担当していただきます。当日は、地域から5組、ご家族5組の計10組のお客様にご来店いただきました。
この企画は、津山市で今年5月に岡山の津山市で「注文を間違えるかもしれないレストラン」が、開店したことをスタッフが知り、当施設でもやってみよう!と実施したものです。
私たち職員も戸惑いながら、手探りでの行事でしたが、皆さんの活き活きとした笑顔に、心からやってよかったと思いました。
今後定期的に開催できればと思っています。
またこの場をお借りしてご案内いたします。

ピースガーデン倉敷
グループホームのぞみ 介護福祉士 YT

※許可を得て画像を掲載しています

ピースガーデン倉敷 グループホーム のぞみ家だより

早いもので、年が明け1ヶ月が経とうとしています。
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
のぞみ家では、右脳左脳をバランス良く刺激する指先の運動の為、
折り紙細工に初挑戦しました。
今年は酉年という事で、すぐに優美な翼が自慢のスワンに決定!

<初めに>
20170130-1

 

 

 

 

 

熱心に本を見ながら「できるかしら~!難しそうね~!」と試行錯誤。
亀の甲より年の功と言わんばかりに、自然と手が動き始めましたよ!

<折る>
20170130-2-3 1人が始めると、次第に皆集まって「どうやるの?私もやるわ!」
切る役、折る役と別れて、時間を忘れひたすら作業。
「大変だけど、楽しいわ!」と、疲れたはずなのに、笑顔いっぱい!

<組む>
20170130-4-5
パーツの組み合わせは、細かい作業でしたが、次第にスワンらしくなると
「わー、豪華なのが出来てきたわ!出来上がりが楽しみ!」
と完成目指して心ウキウキ(*^_^*)

<完成>
20170130-6-7「出来た~!」と両手を挙げて大喜び。
喜んでいる姿がまるでスワンの翼の様に見えました。

のぞみ家では、今年折り紙細工に初挑戦し、とても素敵なスワンが出来ました。完成後も「次も何かさせて!」と意欲満々の皆様です。これからも、生活の中で楽しみを持って出来るレクリエーションを目指し、皆様が元気で笑顔で若々しく生活して頂ける様な援助を行っていきます。

※写真の掲載は、許可を頂いています。

ピースガーデン倉敷 グループホームのぞみ のぞみ家の娘 ずん子

「グループホームのぞみ」の今年の行事をご紹介!

こんにちは!「グループホームのぞみ」です。病院の近くにあるハッピー・マートの隣の建物ピース・ガーデンの4階に「グループホームのぞみ」は、あります。
今日は、「グループホームのぞみ」の今年の行事について紹介させていただきます。

1月は、春日神社へ初詣。20160726-2
20160726-1

 

 

 

 

2月は、節分会で鬼退治。
20160726-3

 

 

 

 

3月は、ひなまつり会でちらし寿司をみんなで作りました。
20160726-4

 

 

 

 

4月は、お花見。
20160726-5

 

 

 

5月は、近水園へピクニック。
20160726-6

20160726-7

 

 

6月は、総社方面へあじさいツアー。
20160726-8

 

 

 

 

7月は、蓮の花ツアー。今年は、連島のレンコン畑へ。
20160726-920160726-10

 

 

 

 

 

という感じで、行っております。特に外出行事では車で出かけるため、遠足気分。
すばらしい景色や花々、おいしい食べ物で気分はるんるん♪みなさん、笑顔で顔が
はじけてます。これからも、喜んでいただけるように楽しい行事を企画していきたいと思います。

ピースガーデン グループホーム のぞみ家の小さいお姉ちゃん

こんにちは、「のぞみ家」です!

こんにちは!グループホームのぞみです!!

今日は、私が担当させていただいている のぞみ家 西ユニットへご入居されている皆様の日常のご様子を紹介させていただきます。
現在 西ユニットには80~91歳の方々が9名ご入居されています。
早朝、のぞみ家 最高齢91歳のO様は1階まで朝刊を取りに行くのが日課となっています。皆さんの為に毎朝張り切って行ってくださっています。
image002
お食事の前には皆さん揃って 軽い体操と嚥下体操! 毎食前かかさず行い、もりもり美味しくお食事を頂いています。
image004

お食事が済んだら、下膳車を1階にある厨房までエレベーターで降ろします。そして、階段を上って4階まで戻ります。皆さん「いい運動になる」と、おっしゃり 行きたい方がたくさん!時々けんかになることも・・・。
image006 image008

お食事や入浴の合間には運動をしたり、(ちゃっかり私もダイエット)
image010 image012
庭園で採れた野菜を調理したり、
image014
庭園の草取りをしたり、
image017

お部屋のシーツを替えたり、掃除をしたり、
image019 image021

スタッフ手作りの脳トレプリントや、数字並べなどで脳を活性化したり、

image023 image025
薬袋を細かく刻むお手伝い。

乾いた洗濯物をたたんだり、
image029
ペットボトルをコンパクトに潰してストレス解消!
image031
おしゃべりついでにストレッチ!(3名とも大正生まれです)
image033 image035
韓国ドラマも毎日のお楽しみ♪

これからも、入居者様お一人お一人に合わせた支援を心がけて、たくさんの笑顔を引き出せていけたら、、、と思っています。

*写真の掲載は許可を頂いています

(のぞみ家の娘 ちぃ)

こんにちは!グループホームのぞみです!

グループホームのぞみでは、7月6日、梅雨の真っ只中、台風も3つ近づいている・・・そんな中!片道1時間かけて、笠岡のベイファームまで10万本のひまわりを見に行ってきました!
雨が心配でしたが、うすーーい雲がかかっている程度で、ひまわりをゆっくり見ることができました。
片道1時間ということで、疲れている入居者の方も居られましたが、見渡す限り一面のひまわり畑を見た途端に「綺麗じゃなー!立派!」と岡山弁丸出しで喜ばれており、疲れも吹っ飛んだのではないかと…、そうであったらいいなーと思いました(笑)。
間近でひまわりをみたり、スタッフと手を繋いで少し歩いてみたりと、ひまわりも満開でしたが、入居者皆様の笑顔も満開でした!
帰る道中には、「また、見に来たいわー!よかったわー!」と言われ、台風などが近づいてはいましたが、外出をしたかいがあったなと思いました。

20150728-1 20150728-2
今後も、皆様の笑顔の為にも、スタッフ一同知恵を出し合い、楽しいグループホームにして行きたいと思います!

介護福祉士 O・T