7月7日は「七夕」ですね。織り姫と彦星のお話は皆さんご存じだと思いますが、笹に短冊をつるしてお願い事をするようになったのは江戸時代、寺子屋で学ぶ子供が増えたことからサトイモの葉にたまった夜露を集めて墨をすり、その墨で文字を書いて習い事の上達をお願いしたことが始まりとされています。
先日7月8日に誕生日会と行事会を行いました。
まず、3名の方のたんじょうびをご利用の方と職員でお祝いしました。
職員手作りの誕生日カードをお渡ししながらハッピーバースデイを歌い、誕生日の方から一言ずつ感想をいただきました。
その後、皆さんに書いていただいた短冊を職員が披露しました。ほとんどの方が「みんなで元気にすごしたい」「家族で仲良く暮らしたい」と書かれていましたが中には「美味しい物が食べたい」「大金持ちになりたい」と笑いを誘うお願い事もありました。
皆さんのお願いごとは何でしたか?願い事が叶うといいですね。
ケアセンターショートステイ 介護福祉士 U








ケアセンターショートでは、昨年はさまざまなイベントにたくさんの方々にご参加頂きました。今年も皆さんの素敵な笑顔と賑やかな声に出会えるよう、職員一同、猪突猛進していきたいと思っております。
今年も残すところ18日となりました。気温差があり体調を崩しやすいですが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?風邪をひかないように注意することはもちろんですが、既にインフルエンザの声も耳に入ってきています。手洗い・うがいをして予防してください。
体調不良で介護が難しい時などに、利用ができます。