新体制になって

倉敷ニューロモデュレーションセンターが新体制になって4か月目に入りました。外来は牟礼英生医師・岡崎三保子医師・岡崎洋介医師・佐々木達也医師が担当され、入院は脳神経内科の医師とも協力し、パーキンソン病の方の薬物管理も行っております。手術については、牟礼医師を中心に適宜行われています。

倉敷ニューロモデュレーションセンターの専用サイトでは医師紹介がリニューアルされ、牟礼医師からのメッセージが掲載された他、外来を担当されている先生方の紹介もされています。またブログでは牟礼医師の今までの研究やインタビューがまとめられています。インタビューはYouTubeで視聴でき、牟礼医師が脳深部刺激(DBS)療法のことについても語られています。

診察において、初対面の医師には緊張される場合もあると思います。動画を視聴すると牟礼医師に親しみをお持ちいただけ、初診でもお話がしやすくなるのではないでしょうか。皆さん是非ご覧ください。

倉敷ニューロモデュレーションセンター 医療秘書 M




関連記事

  1. 【一般社団法人日本定位・機能神経外科学会機関誌 vol63論…

  2. 【中国地方で初 SCS手術でボストンサイエンティフィック社の…

  3. パーキンソン病に対する新しいデバイス治療―L-ドパ持続皮下注…

  4. リハビリ担当します

  5. 【デュッセルドルフ大学 神経内科 Stefan Jun Gr…

  6. 日本定位・機能神経外科学会機関誌「機能的脳神経外科 Vol6…

最近の記事

PAGE TOP