ニューロモデュレーションとは
異常をきたした神経の機能に対して微弱な電気刺激を行うことで、症状の改善を図る治療のことです。
「ニューロ」は”神経”、「モデュレーション」は”調節”という意味があります。
ニューロモデュレーションは、神経系(脳、脊髄、末梢神経)に生じた機能異常に対し、電気や磁気を当てたり、薬物を直接投与したりすることにより神経活動を変化または調整する技術です。磁気刺激など体外から治療を行う場合もありますが、多くは電気刺激を行う専用の治療機械を体内に植込んで使用することが多く、微弱な電流を神経に流すことにより、神経機能を制御することで、症状や障害の改善を図ることが可能です。
主な対象疾患はパーキンソン病や本態性振戦、ジストニアなどの不随意運動症状に対して脳深部刺激療法(DBS)が、脊椎手術後疼痛症候群や複合性局所疼痛症候群などの神経障害性疼痛や、末梢血流障害による虚血性疼痛に対して脊髄刺激療法(SCS)が対象となります。治療は外科的処置が必要となりますので、薬物療法や他の保存的治療を試みて、治療効果が得られない場合に適応となります。
機能的脳神経外科とは
対象となる疾患は体をうまく動かせなくなったりするパーキンソン病や本態性振戦(ふるえ)、自分の意思とは別に体が勝手に動いてしまうジストニアや頚性斜頚などの不随意運動症です。さらには脳や脊髄の障害が原因で耐え難い痛みが起こる難治性疼痛や、薬では十分にコントロールできない難治性てんかんなども外科治療が適応となることがあります。片側の顔面の筋肉がピクピクと痙攣を起こす半側顔面けいれんや、片側の顔面に痛みが起こる三叉神経痛も手術で治すことができます。
神経組織自体に外科処置を行い、その機能を変化させることで症状を改善・緩和させる治療です。
ニューロモデュレーション療法のカバーする領域
ニューロモデュレーション療法は脳、脊髄、末梢神経の幅広い疾患に対して適応になります。
治療概要
定位的脳手術(熱凝固療法)
振戦やジストニアなどの不随意運動症に対して、視床や淡蒼球という脳深部の構造物を熱凝固する治療です。とても手術精度の高い定位的脳装置を用いて数ミリの熱凝固を行うことで、振戦、ジストニアの症状が改善します。
ITB(髄腔内バクロフェン療法)
重度の痙縮に対して、バクロフェンという痙縮を和らげる薬を、脊髄に持続的に投与する治療です。薬物の入ったポンプを体内に植込む必要がありますが、症状に合わせて薬の量や速さを調節し、痙縮のコントロールを行うことができます。
ボトックス療法
痙性斜頸などの局所性ジストニアや、脳卒中後の手足の痙縮などに筋肉の異常緊張に対して、ボツリヌス菌の有効成分であるボツリヌストキシンくを罹患した筋肉に注射し、筋肉の緊張を和らげ、手足を動かしやすくしたり、つっぱりによる疼痛を和らげたりします。
神経ブロック
末梢神経またはその近傍に局所麻酔薬を注射し、痛みの原因となっている神経を麻痺させて痛みを緩和する治療です。外来診療において、X線透視または超音波エコーを用いて安全、確実に神経ブロックを行っています。
リハビリテーション
患者さんの手術後の体力の回復を早めたり、ニューロモデュレーション療法と合わせた神経機能の向上およびその維持、痛みのケアなどを中心に行っています。運動時の補助や負担を軽減し、患者さんが安心してリハビリに取り組めるようにサポートいたします。
手術までの流れ
DBS(脳深部刺激療法)
入院期間は2回に分けて行います。第1回目の入院で手術適応の判定と手術方法を決定します。第2回目の入院で手術を行います。入院期間は第1回目が7日間、第2回目が3~4週間です。
この期間中に倉敷ニューロモデュレーションセンターに入院し、術前、術後のリハビリテーションを行います。
SCS(脊髄刺激療法)
入院期間は2回に分けて行います。第1回目は電極リードのみ挿入し、7日~10日ほど試験刺激を行い効果判定します。試験刺激終了後、電極を抜いて退院します。試験刺激で効果があれば第2回目の入院となります。ここで、電極リードと刺激装置を植込みます。入院期間は2~3週間です。入院中は刺激調整やリハビリテーションを行います。
主な実績・症例数
DBS(新規) |
---|
DBS(電池交換) |
DBS(トライアル) |
DBS(抜去) |
熱凝固療法 |
DBS(新規)+ 熱凝固療法 |
SCS(新規埋込) |
SCS(トライアル) |
SCS(電池交換) |
SCS(抜去) |
ITB(骨髄内バクロフェンポンプ療法)※1交換 |
迷走神経刺激装置交換術 |
年間手術件数 |
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 4~9月 |
2020年度 10~3月 |
---|---|---|---|---|
46 | 40 | 38 | 0 | 12 |
43 | 31 | 26 | 3 | 13 |
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
6 | 5 | 3 | 0 | 1 |
7 | 4 | 24 | 0 | 4 |
1 | 1 | 2 | 0 | 0 |
23 | 17 | 12 | 0 | 5 |
19 | 22 | 9 | 0 | 5 |
0 | 4 | 1 | 0 | 1 |
3 | 1 | 2 | 2 | 0 |
1 | 2 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
149 | 128 | 118 | 5 | 41 |
※ 2017年4月~2021年3月