【パーキンソン病WEB市民講座】で牟礼センター長が講演します

年明けの2022年1月15日(土)14時から「お家で聴ける!パーキンソン病WEB市民公開講座」がZOOMウェビナーで行われます。
川崎医科大学総合医療センター 内科部長 黒川勝己先生が「パーキンソン病の症状と治療の現状」を、当院倉敷ニューロモデュレーションセンターの牟礼英生センター長が「パーキンソン病に対する手術療法について」講演されます。
黒川先生は地域の神経内科医療の充実に力を注いでおられ、岡山県医師会生涯教育講座等でもパーキンソン病治療の講演をされておられます。川崎医科大学 医学部 臨床医学 神経内科学 教授も兼任されており、臨床と教育の両方のスペシャリストです。

聴講の申し込みはチラシQRコードからすることが出来ます。医療関係者の方だけではなく、どなたでも参加可能となっています。新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴い、オンラインでの講座が増えました。会場へ直接行かなくても、全国どこからでも視聴出来るのが魅力的です。

ニューロモデュレーション療法はまだまだその名前が知られていない治療法ですが、こういった活動を通じニューロモデュレーション療法を多くの方に知っていただければと思います。

倉敷ニューロモデュレーションセンター 医療秘書
M



関連記事

  1. 【西日本SCS Summitが開催され、臨床工学技士が講演を…

  2. 【第7回中四国機能外科懇話会参加報告】

  3. 【SCSトライアル手術にてボストンサイエンティフィック社の新…

  4. DBS患者家族会 開催報告

  5. 【川崎医科大学附属病院 脳神経外科 砂田芳宏先生が倉敷ニュー…

  6. 【第33回日本臨床工学会参加報告】

最近の記事

PAGE TOP