大阪大学脳神経外科教授貴島晴彦先生と助教谷直樹先生が倉敷ニューロモデュレーションセンターを視察され、手術見学と意見交流会を開催しました。

4月18日(水)大阪大学脳神経外科教授貴島晴彦先生と助教の谷直樹先生が、倉敷平成病院を訪問され、上利崇センター長が行うDBS手術(パーキンソン病に対する脳深部刺激療法)の見学と意見交換会を開催しました。

貴島先生より「上利先生の手術を見学して、大変参考になりました。ありがとうございます」とのお言葉をいただきました。

貴島晴彦教授と谷直樹助教は大阪大学脳神経外科にて機能的脳神経外科を専門にされておられます。
大阪大学脳神経外科は約50年もの歴史を持たれ「高度な医療を幅広い分野で提供。臨床の視点を持った研究、研究の視点を持った臨床」を教室の特徴に掲げておられます。

このような方々と交流を持てたことを大変ありがたく思いますし、交流を通して得られたことを、今後の診療にしっかり活かしてまいります。

ニューロモデュレーションセンター スタッフ

施設見学を希望される医療従事者の方へ

見学お申込みフォーム




関連記事

  1. 【大阪けいさつ病院 脳神経外科 副部長 新靖史先生が倉敷ニュ…

  2. 上利崇先生が牟礼センター長の外来診療を視察されました

  3. 【香川大学医学部附属病院脳神経外科畠山哲宗助教およびスタッフ…

  4. 【徳島大学脳神経外科 講師 牟礼英生先生がニューロモデュレー…

  5. スウェーデンよりブロムステッド教授が倉敷ニューロモデュレーシ…

  6. 徳島大学脳神経内科 宮本亮介先生がニューロモデュレーションセ…

最近の記事

PAGE TOP