倉敷ニューロモデュレーションセンターでの公認心理師業務と所感

倉敷ニューロモデュレーションセンター(以下、センター)は2017年4月に開設されました。私がセンターに携わらせて頂くようになったのは、1年ほど前のことです。定期的に行われる回診や症例検討会では、活発な意見交換が行われており、参加前には毎回少し緊張し、気を引き締めて臨んでいます。

公認心理師の役割としては、リハビリテーションの専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)とともに、手術前後での機能評価を実施しています。
公認心理師が担う評価としては、【認知機能評価】【精神機能評価】があります。DBSやSCSの手術適応や手術のリスクについて検討したり、手術後も同様の検査項目を実施し、経過をチェックしています。
また、評価だけではなく、不安や気分の落ち込みなどの精神症状が強い方に対しては、個別にお話をうかがったり、興味関心に合わせて気分転換になる活動の提供を行ったり、認知機能の低下がうかがわれる方には脳活性プリントを行ったりもしています。
多種の機能評価実施の中でも、患者さんに安心して入院生活を過ごして頂けるよう心がけていきたいです。
また、症状や治療法、リハビリ等への理解を深め、センターのチーム医療の一員として貢献出来るよう研鑽していきたいと思います。

リハビリテーション部ST科CP(公認心理師)
U



関連記事

  1. 第57回日本定位・機能神経外科学会参加報告

  2. 国内初、DBS手術にてボストンサイエンティフィック社製の新製…

  3. 菱川望脳神経内科部長がパーキンソン病診療の現状で講演されまし…

  4. 睡眠障害

    パーキンソン病とレム睡眠行動障害(RBD)

  5. 【DBS手術にて国内初の新製品植込み実施報告】

  6. 【公認心理師の倉敷ニューロモデュレーションセンターにおける役…

最近の記事

PAGE TOP