6月4日上利崇倉敷ニューロモデュレーションセンター長
が世界パーキンソン病学会にて講演します

2019年6月4日~7日で、第5回世界パーキンソン病学会が京都で開催されます。

世界パーキンソン病学会は、パーキンソン病に関する新たな発見、治療法、介護方法等について国際的に話し合う場とされており、内科医、科学者、看護師、理学療法士、介護福祉士、パーキンソン病患者が一堂に集うことにより、難病であるパーキンソン病との付き合い方、治癒の方法を見出すことをミッションとした会議です。

国際本部は2004年に設置され、本会議は2006年より開催。これまで、第1回はワシントン(米国)、第2回はグラスゴー(英国)、第3回はモントリオール(カナダ)、第4回がポートランド(米国)で開催されており、アジアでの開催は初と なります。

この学会に、当院 上利崇 ニューロモデュレーションセンター長が「効率的なディレクショナルリードのプログラミング」と題して発表されますのでご案内いたします。

また後日、学会報告等もさせていただきます。

秘書広報課




関連記事

  1. 第59回日本定位・機能神経外科学会参加報告

  2. サムネイル画像

    「MRIガイド下直達法による全身麻酔下微小電極記録なしの脳深…

  3. 上利崇センター長より退任のごあいさつ

  4. 【第33回日本臨床工学会参加報告】

  5. サムネイル画像

    「脳深部刺激療法における指向性リードの術後軸回転変化の解析」…

  6. 2025年度日本定位・機能神経外科学会技術認定施設と継続認定…

最近の記事

PAGE TOP