形成外科は、先天的あるいは後天的に生じた体表面上の異常、変形、醜状に対して、治療、再建を行っていく診療科です。 頭からつま先に至るまで、お子さんからご高齢の方まで幅広く診療を行っています。
整容的、機能的に満足頂けるように治療を行うことを心がけています。 また患者さんのそれぞれの日常生活、社会生活にあった治療を行っていければと考えております。
大きく分けて7つの分野にわたります。
足の問題について幅広く扱っています。 爪の変形(巻き爪、陥入爪、肥厚爪等)、足や足趾の変形(扁平足、外反母趾等)、足部の皮膚潰瘍、糖尿病性足潰瘍、虚血性壊疽、胼胝・鶏眼など足についての問題を幅広く扱っています。 ご自身やご家族では処置が困難な爪の処置を行ったり、また繰り返す胼胝・鶏眼などに対し専任看護師が処置を行うフットケア処置外来(月曜午後、木曜午前・午後、予約制)、履物に関するトラブルや問題について義肢装具士が 行う履物外来(毎月第2・4週の木曜午後、予約制)、を併設しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午 前(7診) | 高須未織 (第1・3・5週:9:00~) 森中彩香 (第2・4週:9:00~) |
山下修二 (眼瞼下垂専門外来) |
大杉育子 (第1・3・5週) 鈴木良典 (第2・4週) |
|||
午 後(7診) | 木村知己 (フットケア外来) |
専門分野 | 形成外科一般 |
---|---|
資格・専門医・ 所属学会 |
|
専門分野 | 難治性潰瘍・足潰瘍 |
---|---|
資格・専門医・ 所属学会 |
|
専門分野 | 皮膚腫瘍、再建外科 |
---|---|
資格・専門医・ 所属学会 |
|
専門分野 | 形成外科一般 |
---|---|
資格・専門医・ 所属学会 |
|
専門分野 | |
---|---|
資格・専門医・ 所属学会 |
|
役職 | 川崎医科大学付属病院 形成外科・美容外科 教授 |
---|---|
専門分野 | 再建外科、リンパ浮腫、眼瞼下垂 |
資格・専門医・ 所属学会 |
|