ニキビ・ニキビあと
ニキビ・ニキビ痕

ニキビは毛穴に皮脂がつまってできる皮膚の病気です。病態は様々なので、段階に応じた治療をあきらめず継続することが重要になります。
治療方法を選択するとで具体的な治療方法へ移動します
症 状 | 治療方法 | |
---|---|---|
1 |
ニキビ 顔、胸、背中などで皮脂腺をもつ毛穴を中心に発症します。思春期ニキビは皮脂の分泌過剰、大人ニキビは毛穴の角化が主な原因と考えられます。 |
|
2 |
ニキビ痕(凸凹) ニキビの炎症や化膿がひどくなると、肌の奥にある真皮層にダメージを与えてしまい、細胞が再生できなくなり、色素沈着や赤みが残ったニキビ痕、凸凹が生じます。 |
|
ニキビ痕(色素沈着) |
具体的な治療方法
手術を行う治療
マシンを使った治療
注射を使った治療
内服を使った治療
- レーザー治療(パール・パールフラクショナル)
-
パールは、表皮約1/2を入れ替え、真皮浅層に熱を与える事により、シミ、浅いしわの改善、肌の引き締めを行います。この効果は治療後、比較的早期に現れます。
パールフラクショナルは、多数の穴を真皮深層にあけて、肌の創傷治癒力(傷を治そうとする力)を利用し、コラーゲンを劇的に増生させます。
これにより毛穴、ニキビ痕、傷痕等、今まで比較的治療の難しかった症状に対しての効果を発揮します。2つのレーザーを併せて照射する事により、より効果が高まるため、当院では各レーザーと同額の治療費でコンビネーション治療を行っています。-
施術時間範囲による 全顔で約20分
-
痛み強い 約30分かけて、麻酔クリームで鎮痛処置をします
-
術後の通院1週間後
-
ダウンタイム約1週間かけて落層 その後は薄い赤味が約1〜2週間続く
-
シャワー当日より可
-
メイク翌日より可 基礎化粧(ローション、クリーム等)は、約1週間処方軟膏のみ使用
-
よくある質問Q.施術後、点状のかさぶたはどのくらいでとれますか?
A.通常、3~4日で自然になくなります。しかし、レーザーが照射された部分は、実際穴が開いているわけではありませんが皮膚の質感が異なるため、1か月程度、見る角度によってはドット様に見えることがあります。
Q.洗顔はいつからできますか?
A.当日から可能です。
Q.施術後、スキンケアはどのようにすればいいですか?
A.しっかりとした保湿が必要な事と、刺激を避けて頂くため、こちらから必要な保湿剤をお渡しします。1週間はこれのみ使用していただき、1週間後の診察で異常がなければ、通常のケアにお戻し頂けます。
Q.ダウンタイムはありますか?
A.ダウンタイムが比較的強く、約1週間、赤味が強く、落層(皮膚が日焼け後の様にはがれ落ちる事)を伴いますので、治療にあたっては時期などに検討が必要です。
Q.日常生活で何か気をつけた方が良いことはありますか?
A.上記のように、しっかりした保湿に加え、紫外線を避けていただくようにお願いします。 -
リスク・副作用数時間、強いヒリヒリ感が出ることがあります。 数日、浸出液が出ることがあります。 強い赤味が1週間程度出ることがあります。 まれに色素沈着が生じることがあります。
-
使用機器
-
- ホームケア
-
詳しくはホームケアのページをご覧下さい。 ホームケアの説明ページ
-
リスク・副作用ごくまれに赤みやかぶれ症状が出ることがあります。
-