2023.1.17美容外科
冬も毛穴の開きに要注意

毛穴のトラブルといえば、夏に皮脂の分泌量が増えて起こる『皮脂詰まり毛穴』や強い紫外線が原因で起こる『黒ずみ毛穴』をイメージされる方が多いのではないでしょうか。
しかし、冬も油断大敵です。
皮脂分泌が少ない冬に毛穴が目立つ原因は、乾燥や水分不足、たるみが原因である『乾燥毛穴』『たるみ毛穴』の場合が多いようです。
これらは毛穴が重力に逆らえずに縦にのび、オレンジの皮のようにぽっかりと開いていたり、しずくのような形をしているのが特徴で、頬によく見られます。
対策としては化粧水や乳液、クリームで保湿を徹底して肌を内側からふっくらさせることが大切です。
ただし、保湿を気にするあまりクリームを付けすぎると、今度は『皮脂詰まり毛穴』の原因になってしまうこともあるので注意が必要です。
また、たるみ予防には「あ・い・う・え・お」と大きく口を動かしたりよく噛んで食べるといった表情筋を動かすことも効果的だそうです。
ただし、保湿を気にするあまりクリームを付けすぎると、今度は『皮脂詰まり毛穴』の原因になってしまうこともあるので注意が必要です。
また、たるみ予防には「あ・い・う・え・お」と大きく口を動かしたりよく噛んで食べるといった表情筋を動かすことも効果的だそうです。
当院でもマシンを使った治療やホームケアなど、毛穴トラブルへの治療を様々取り揃えておりますので、気になる方はぜひご相談ください。
秘書広報課 R
★今日のお花★リンドウ・ガーベラ・ユリ・トルコキキョウ・クジャク草・ソケイ