2021.9.21美容外科
ニキビ痕について

9月に入り季節は秋ですがまだまだ暑い日が続いていますね。
この夏でマスク蒸れでニキビに悩んだ方もいらっしゃると思います!
ニキビの原因は暑さで皮脂分泌量が増え、皮脂が毛穴に詰まることで発生します。毛穴に角質が蓄積され皮脂が排出できなくなると白ニキビができ、そこにバイ菌(アクネ菌)がつくと皮脂が増加し赤ニキビになってしまいます。ニキビ痕になり美肌を取り戻したい!と思っている方必見です!
ニキビ痕の種類
①色素沈着:炎症を起こしたときに肌を守ろうと表皮のメラノ サイトが活性化し、メラニン組織が大量に生成され色素沈着になってしまいます。
②凸凹:ニキビが悪化し進行すると皮膚組織か破壊され真皮層や皮下組織まで傷つくことが原因です。
③赤み:炎症により傷ついた肌を治そうと毛細血管がたくさん作られ、表皮から透けて赤く見えます。
それぞれのお悩みに適した治療法をご案内させていただきます。ご予約はお電話にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい♪
受付そら
★今日のお花★グロリオサ・カスミ草・ニューサイラン