2022.1.18婦人科
気になる骨粗鬆症

お正月に家族で初詣に行きました。
雪の残る田舎道を歩いて帰っていると、
下り坂で母の足がもつれ転げ落ちそうに。
本人は「太田先生の定期健診で骨は丈夫って言われているから大丈夫!」
と笑っていましたが周りはヒヤリ。
骨粗鬆症は、骨がスカスカになって骨折しやすくなる病気です。
60歳以上の女性では半分以上の人が骨粗鬆症だと言われています。
骨粗鬆症の検査には現在の骨の状態を把握するための骨塩測定検査と
将来の骨の状況を予測するための骨代謝マーカー(TRACPー5bやBAP)等が
あります。自覚症状がほとんどないため定期的な健診で早く治療を開始することが大切です。
若い人でも栄養や運動不足などの生活習慣が原因でなることがあります。
カルシウム・ビタミンⅮ・タンパク質を意識したバランスのよい食事、
毎日の家事や階段を意識して利用するなど運動量を増やし予防も心がけていきましょう。
婦人科の予約はお電話にて承っております。
受付 RJ
★今日のお花★アルストロメリア・オンシジューム・キキョウラン・グラジオウラス・サンゴミズキ・スターチス・谷わたり・トルコキキョウ・ナデシコ・ヒメユーカリ・モンステラ・ユーカリ・ユリ