みなさん、初めまして看護師Kです。 我が家は毎年3月に家族旅行に行くのですが今年はコロナのため家族旅行はキャンセル。 家で過ごす時間も多く、特に小学6年の長男は・・・
4月7日から8日にかけて、皆さんはスーパームーンを見られたでしょうか。 私は、夜はうっかり見ることができませんでしたが、4月8日の明け方にオレンジ色がかった大き・・・
看護学生時代(何と40年前)、お琴にはまり、学校に箏曲部というものがなかったため、ないなら作ろうと部員を集め箏曲同好会を立ち上げました。学校の先生からは、「お琴・・・
少し前のことですが、当院へ入院されていた患者さんから近隣の学校へ手紙が届いたそうです。 入院中毎朝聞こえてくる子どもたちの歌声を聞いて、元気をもらったというお礼・・・
先日、職員旅行で滋賀県へ行ってきました。 入職(十数年前!)同期で同部署配属だった友達と一緒に参加しました。 バスでは、お菓子を分けながら家で何の料理をするかな・・・
久しぶりに折り紙をする機会がありました。 折れるかなって思っていたら、文明の力に助けられなんとか完成しました。 人員を増やして歌の練習中です。 みんな、くちパク・・・
今年の10月は暖かかったですが、11月に入って一気に朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたね。慌ただしく布団を変えたり衣替えをしたりしていると、木々も色づき町の景・・・
9月11日にNHKのクローズアップ現代で『身近な病院でも! なぜ減らない〝身体拘束″』という放送がありました。衝撃的な内容で私自身とても考えさせられました。 病・・・
私たち看護部は退院支援について取り組んでいます。 「地域包括ケア」の推進により在院日数の短縮化が進んでいます。入院し、完治してもとの生活にそのまま・・・
令和元年7月6日(土)14:00~第29回看護セミナーが開催されました。 今年は『災害看護を考える~被災者、支援者のこころのケア~』をテーマとし、院外からの医療・・・