News

お知らせ

【看護だより】 vol.2 5月12日は「看護の日」

【看護だより】 vol.2 5月12日は「看護の日」

「看護の日」とは…?
現代の少子・高齢化社会を支えていくためには、看護の心・助け合いの心を一人一人が分かち合うことが必要です。
こうした心が育つきっかけとなるよう1990年に厚生労働省により、フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ「看護の日」が制定されました。

看護の心ってなんだろう…皆さんは考えたことがありますか?
私にとって看護の心とは、患者さんに向き合い気持ちを理解することでしょうか。
現在外来で勤務をしていますが、毎日いろいろな患者さんが来院されます。小さな子供さんだったり、自分よりずっと人生の先輩だったり。また職業も様々で、それぞれ人柄や生き方、考え方も様々です。そして、看護師と呼ばれる自分も一人の人間。患者さんのすべてを100%理解しようと思ってもできることではありません。
でも、「力になりたい!!」という思いを胸にずっと看護師の仕事をしています。
患者さんにとって「病院に来る」ということ、それは「いつもと違う」ということ。
その人は「元気ないつものその人」ではないということを理解して接する様にしています。先日、自分が患者の立場になった時、看護師の存在の大きさに気づくことができました。不安でいっぱいで押しつぶされそうになりながら診察室に入った時、看護師さんの声かけや姿をみてどれだけ安心できたか…。そんな存在になれるようこれからも看護師を続けていきたいと思います。

そして、看護の心・助け合いの心、そんな素敵な心がもっともっと広がりますように!!

外来看護師